| 題名のない過去ログ |
| 1月 | 2月 | 3月 | |||
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 12月 | |
| 2008 DIARY 2010 DIARY | |||||
| 12月13日 近年のジャンプにおけるラブコメ枠の主観的考察 |
|
唐突にぼーっと考えてみました。後半になるにつれ細かくなるのは仕様。 かなり長いです。クレームは受け付けません。 まずどこまでさかのぼるのかというと、だいたいいちご100%が始まった辺りから。 いちご100%は2002年に始まったのだが、実はほぼ同時期にプリティフェイスも始まっている。 この二つの連載が始まった背景には、桂正和の描いていた諸作品の影響があることには間違いないのだが そこまで戻ると果てしなくなるので、詳しくは割愛させていただく。 この二つは可愛い女の子がヒロイン程度に出てくるというものではなく、 むしろそれがメインに描かれていた漫画である。 普通、ジャンプでは恋愛や今で言う萌え要素が強い漫画はだいたい一つであったが ここで二つ同時に投入したところを見ると、桂正和の抜けた穴を編集部が求めていたのが分かる。 そして幸運にも二つとも当たり、ジャンプに確固たるラブコメ枠が二つできたかに見えた。 だが、それぞれの作品の道筋は異なっていく。 プリティフェイスは(もともとバトルっぽい要素があったものの)純粋なラブコメからは外れ、 恋愛お色気を絡めてはいるものの、バトル臭いシーンが若干見られるようになり、そのまま1年で終了。 打ち切りという形では無かったが、いちご100%とのラブコメ枠対決に破れた形となった。 その後しばらくは目立った形のラブコメ作品は登場せず、いちご100%だけが継続していったが、 2004年に現れたのがタカヤである。 読切でこの作品が登場した際、ヒロインの可愛さと、唯一ともいえるエロネタ「あててんのよ」がヒット。 今までのラブコメとは違い(作者が純粋なラブコメを描いていたとも言えないが) エロネタがほとんど無いにも関わらず、ヒロインの萌え要素だけで金未来杯を手にすることとなった。 そして翌年、いちご100%の終了とほぼ入れ替わる形でタカヤが連載開始。 ジャンプ史上最長のラブコメ枠を担当していたいちご100%の後任を、タカヤが任されたに見えた。 しかし、始まってみればタカヤはラブコメ枠ではなく、作者が本来描きたかったであろうバトル路線へと進んでしまう。 萌えどころのヒロインも登場回数が減り、いちご100%が終わってからは事実上ラブコメ枠の消滅という事態に陥った。 そして1年経ち2006年、タカヤの連載終了と入れ替わる形で登場した作品が二つ。 それがToLOVEるとエム×ゼロである。 ToLOVEるは、以前にラブコメ枠ではないが絵に定評のあった矢吹健太朗を起用し、ラブコメ枠の復活を図る。 しかし、ここで一つ知っておくべきことがある。 ToLOVEるは始めから純粋なラブコメを描こうとはしてなかったということである。 本来は矢吹健太朗の前作のBLACK CATに近いイメージの、バトルメインの恋愛漫画を目指していた。 しかし、それは後に方向転換し、ジャンプに多大な影響を与えることとなる。 話を戻すと、この二つの漫画は方向性が少々似るところがあった。 それはラブコメ枠ではあるが、少年漫画らしい描写があることである。 ToLOVEるは前述の通りの方向性であり、 エム×ゼロはいちご100%との競争に敗れたこともあり、エロ要素をかなりカットして描かれた。 編集部の狙いとしては、どちらかが当たり、完全なるラブコメ枠ではなくても 可愛いヒロインの出てくる少年漫画が残ればいいという判断だったのだろう。 しかしこの予想はいい意味で外れる。ToLOVEるがエロ方向でヒットしてしまうのだ。 序盤で読者を掴むために盛り込んだと思われる際どい描写が評判となり、 ToLOVEるはジャンプ史上最も萌えとエロを追及した曇りなきラブコメ枠へと変貌していった。 ここで、ジャンプラブコメ枠が1年ぶりの復活となる。 一方エムゼロは、編集部の狙い通りの結果となる。 そこそこ女キャラも人気があり、かつ基本は主人公中心のバトルファンタジー漫画となっていった。 ToLOVEるとエムゼロは、始点は同じであったが、全く別の道を歩む漫画として共存することとなる。 しかし、ToLOVEるの過激な路線は、本来のジャンプのラブコメ枠とは常軌を逸していた。 そのため編集部はしばらくして再び本来のラブコメ枠を取り戻すべく、 ToLOVEる連載中にもかかわらず、新たな作品を連載させるようになる。 ToLOVEるの連載開始から1年半後くらいに始まったのが初恋限定。である。 しかし、この漫画はいちご100%の作者ということで人気は出たものの、 ToLOVEるの勢いには敵わず、約半年で連載は終了している。 一方、エムゼロはというと、ほとんどラブコメ枠からは外れ、 後半は男キャラメインで話が進んでいった。 時々ヒロインなどの女キャラにスポットが当たる程度であった。 そして連載開始から2年の2008年に、エムゼロとほぼ入れ替わる形でぬらりひょんの孫がスタートする。 この漫画は、話のイメージは大きく異なるものの、 主人公中心の中に可愛い女キャラが存在し それがメインに描かれることもあるという、エムゼロに良く似た立ち位置の漫画であった。 ここでジャンプの新たなラブコメ枠がはっきりとする。 典型的な主人公を中心とする少年漫画であるが、 それに登場する女キャラを普通よりさらに強調して描く、半ラブコメ枠である。 いや、むしろコメディには限らなくとも、 萌え要素を売りの一つとして置く、少年萌え漫画枠がジャンプに自然と生まれてきたといえる。 実際ぬらりひょんの孫はラブやコメディ要素はかなり薄く、可愛い女キャラが出てくるだけであるが 人気投票を見ると、確実に女キャラに一定票は入っているのである。 話がややこしくなってしまったので整理をする。 ジャンプのラブコメ枠は様々な変遷を経たあと、結局今までのジャンプでは異色を放つToLOVEるが後継者となった。 そして、それとは別の枠として、少年萌え漫画枠が出来上がり、そこにエムゼロ、ぬらりひょんの孫などが入ったのである。 このまま安定するかとも思われたが、少しずつ事態は動き始める。 ぬらりひょんの孫がバトル要素が強くなり、人気もカッコ良さで取るようになってくるのである。 そこで、ぬらりひょんの孫はバトル枠へとシフトし、新たな連載が少年萌え漫画枠に入ることとなる。 それが、めだかボックスである。 この原作者である西尾維新は、オタク界ではそこそこ有名な人物であり、 その彼を起用した時点で、漫画のターゲットが見えてくる。 中身も、萌え的な要素が過去のこの枠の作品と比べても多めである。 萌え面で落ち目であるぬらりひょんの孫を上手にバトル方向へシフトさせ、 よりオタク好みをするであろう有名原作者を新たに持ってきたところに、編集部の方針が良く見える。 一方、ラブコメ枠は、やはり異質な存在であるToLOVEるに代わる新たな連載を求めていた。 ToLOVEるは長期にわたり同じ展開であり、マンネリ化もささやかれていたこともあり、 このまま駄作として成り下がるより、いったん連載を終了させ、関連商品販売で利益を得る方針を取ったのである。 そして、ToLOVEるに代わる新連載が、あねどきっである。 いちご100%の作者の漫画であるあねどきが始まってすぐ、ToLOVEるは連載を終了する。 これでラブコメ枠も世代交代が完了し、正常な状態に戻ったかに見えた。 だが事態はそう上手くはいかない。 あねどきが、打ち切りまではいかないものの、思ったほどの人気が出ないのだ。 彼女の作品は、いちご100%から絵の成長が明確であり、努力の後が見られる。 しかし、ToLOVEるという強烈なインパクトを受けたあとに、 普通のパンチラ程度のラブコメが始まっても、薄味になってしまうのである。 こうして今現在の連載へと繋がっていくのだが あねどきもめだかもアンケートはいまいち取れていなく(めだかはコミックスは好調だが) アンケート主義で有名なジャンプ編集部がどこまで許すのか、 これからの動向に期待である。 |
| 10月20日 カイリューはかいこうせん |
|
しばらく更新が滞った理由は何でしょう。 さかハリをやっていたから?いいえ、違います。 ポケモンをやってました。 さかハリは全然進んでません(ぉ まあ久々にポケモンやるとなかなかに面白いもので 新参ポケモンに興味はないけれど、特性とかいろいろ増えて奥が深くなってます。 そして相変わらずのチート王ワタルさん。 人に破壊光線を撃つのはご愛嬌。 〜ワタルの主なチート伝説〜 ・初代のカイリューが覚えるはずのないバリアーを覚えている。 ・金銀ではLv.47、Lv.50のカイリューを使ってくる。 ・プテラに当時は取得不可能だったいわなだれを覚えさせている。 ・人に向かってはかいこうせんを撃つ。 ・ポケモンスタジアム金銀ではもちものを重複させる違反をしている。 ・金銀リメイク版ではLv.40のカイリューを使ってくる。 ←New!! さかハリもぼちぼちやります。最近忙しいのだけれども。 ポケモン関連でニュース。 ポケットモンスターブラック/ホワイト これから先のために商標登録だけはしておいたようで。 とはいっても今更新しいストーリーでポケモンをやる気にはなれないですなぁ。 初代も金銀もリメイクされちゃったのでこれが私の最後のポケモンになるかも。 ポケットモンスターセピア/モノクロが出たら買います。 ポケモンの不思議なところを真剣に考察するスレ /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / ポケモンで連打すれば捕まえやすくなるとか言った奴だれだ 私は揺れに合わせてタイミングよくAボタンでした。 あとはねるは100回に1回ふぶきが出るとか意味分からないデマが流行った時代です。 3回揺れたあとにボールの色が変わった瞬間の感動は異常。 |
| 9月14日 季節外れ?の台風襲来 |
|
前回の更新で定期的にうちのサイトのページを開くだけでも嬉しいって書いておきながら 全く更新されてないじゃないの!これだからこのサイトは駄目なんです。 何かやらなきゃ何も始まらない、 ・・・だったら、楽しくするしかないでしょっ ![]() つうわけで、さかハリやります! 上の、楽しくするしか云々のキャッチコピーは非常に気に入ってます。 ほんの少し前のゲームですけど、良くも悪くも評判が全く耳に入ってこないので そこそこまあ安心してプレイできるかな、と思ってます。 絵がかわいらしいのと、ライターにサナララ4章とスカーレット3章の木緒なちさんがいるので買いでした。 攻略キャラは5人?体験版未プレイなので前情報はほぼ無しです。 夏服冬服があるのでボリュームもありそうで、期待に胸を膨らませたいと思います。 一つだけニュース。 西又葵先生のイラストが入ったグッズの画像集 乾電池とかいつ使うんだよ・・・。 しかしいくらハンコ絵と言われても、単体の絵はかわいく描けるからこういう仕事は向いてるのかもしれません。 本人もこれだけ描いてるということはやる気あるみたいだし。 そのうちギャルゲーの絵師にも大抜擢されそうですね! あ、でもそうしたら立ち絵で同じ顔が並ぶことになっちゃうから駄目か・・・。 一つだけポテチ。 チキン竜田 ![]() 開けてみると、醤油の香りというか、焼き鳥のタレの香り。 味はしっかりとした醤油の味がついていて、鶏の感じもする。 どこらへんが竜田なのかがよくわからんのだけれども 味がちゃんとついているのでおいしく食べられます。 最近このシリーズの外れが少ない気がする。 5点中4点。 |
| 8月30日 選挙に行こう |
|
選挙に行きましょう。ゲーマーなら特に。 衆院選挙表現規制対応MAP 今更貼っても遅いかもしれない・・・。 あなたの一票がゲームにおける過激な表現の無駄な規制を阻止することになります。 法案が通っちゃうと俗に言う美少女ゲーってのもなくなってしまうかもね。 タユタマファンディスクのほうの批評もうpしました。 久々に大量の文章を打ったから疲れた・・・w 書くのは楽しいんだけど、歯止めがきかなくなっちゃっていつまでもダラダラ文章を打ち込んでしまうのは悪い癖と反省。 だが直すつもりはない。 いつものようにレビューマンセーからいけるので、物好きな人はどうぞ。 蟻たちが大量に集まって合体した橋を襲うつもりが襲われたカニ 珍しくカテゴリ自然ネタ。 大量のアリが出てくるので閲覧注意。 小さいころよくアリに噛まれてましたが、こんなに凶暴な生物だったとは・・・。 蟹になりたい吾作。 「チューペット」が生産終了 俺の夏オワタ。 類似品はまあいっぱいあるけどね。 「ごめん。最近キミのブログ読んでない」そう言われたら? この記事の最後のほうの文章には激しく同意したい。 基本的に日記やレビューの更新は孤独との戦いでもあります。 うちはブログじゃないので気軽にコメントなどは付けづらい環境ですが その分更新時の反響はアクセス数とかで多少は気にしてます。 やっぱりアクセス数が伸びてると嬉しいし更新する気になるよね。 逆に更新したのにアクセス数が全然伸びないと一人枕を濡らしてます。 というわけで、更新されて無いだろうと思ってもページを開くとか定期的にF5を押すとかすると ファルファデは非常に喜びますよ。 |
| 8月23日 白スクも・・・悪くない |
|
ここ半年〜1年弱くらいの更新がひどいのでちゃんとした更新するべぇ。 世界の西又葵先生、今度は寝袋の等身大イラストを描く…が、よく見ると絵がおかしな事になってる件 ハンコ絵だけでは飽き足らずこんなギミックを仕込むとは・・・。 三大ハンコ絵師といえば七尾奈留御大、べっかんこう御大、そして西又葵御大だと思ってます。 , -――- _ , - _ ニニ = ー ' ´ ` ヽ 、 , ',´ィ ' ´ \ / '/ ___ 、 、 ヽ //ヽ . / '´, ' / , ,...:.:.':.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.ヽ ヽ 冫:;ィ::::;' __ '′/ ,/ /':.:.:.:.;:. -―¬¬¬―- 、:.:ヽ ヽ/:/,.l:::::l':´_ハ / .,.,'' , /:,: '´ ` ', ',//;:l::::;'´ /:::/ ,' // / ,'´ i l ! . | ! , r '´ l::〈 /::::ノ i /.,' / l i l __tハ l ! .| t T¬ ト l、 ! ト、 !:::l /:; ' l./ .l ,'! l ,レ'T´ ll! !.l, l li. |', ト, _!_l `! lヾ':.l::::!l::::l l,' l ! ! ! l', l ,ゝェ 、',|',l',. ! !.l >' ,r 、 ヽ,,'l l::ヾ:!:::|.l::::! ! l ! ', . l ' / /.n.',` .'|',| '! l 0 l '' ! .l;:::l::ー':;'::/ みんなSHUFFLE!見てね! ', !. l '., ',::''::.ヽニ.ノ, .: ::... ミニ'r l. ! ll::::ト:ヾー' ', ! ! ヽ':;:::.` ̄ ..::. ,' . l. !l::::! ';::':, ', l l ';`::::.. .::::::' ,' l !.';:::', ':;:::':, '.,! ! ';::::::::...:::::::::r--ァ ..;' .l l! l ';:::', l';::::', . ! l lヽ:::::::::::::::::ー.′ ..::;:;' l .l! ! ';:::':!,';::::', ! l !. ! ` 、::::::::::: ...::;:::'::/ ! ,'!. / ヽ::::':,!::::! ! l .l .l ! `ヽ:、:;::::':::::::/ ! ,','./ l ヽ:::';:::l l l! ', . ト、. ト、',、 !:::::::::::/ , / ./// ト、、 .l! !:::ト' l ハ . ', ',ヽ ', ヽ',\ !::::/ ///>、 、 ! ヽ!', l.l,'';;';! たい焼き屋の店長だけど何か質問ある? Kanonやミクの曲を流してるたい焼き屋だと・・・!? ちょっと北のほうでたい焼き買ってくる。 ジョジョの奇妙なみさくらなんこつ どうして30分だけなのよぉおお゛お゛お゛ーーっっ!! みさくらなんこつって今何してるのかなぁと調べてみたら 元気に同人活動してるみたいです。バカ!バカ!まんこ! 小沢「いけ!ポッポ!!」 このレスの才能を人生に生かせないものか・・・。 しかしポテチも消化する。 韓国のり味 ![]() なんかもう別に韓国のり味って近年メジャーな味になっちゃったので あんまこのシリーズっぽくないです。しかも実は復刻2回目だし。 味ももういつも通りです。ごま油の香りと辛目の塩が合ってとてもうまい。 5点中5点。 |
| 8月17日 悲しいピエロ速報 |
|
バァー、この間更新したと思ったらもう半月以上たってるとは・・・。 タユタマレビューをうpしました。あなたに読んでもらうために生まれてきました。 レビューマンセーからよろしければどうぞ。 というわけでこのままファンディスクに突入予定です。イッツァハッピーデイズ! ※ポテチやらなにやらかで更新しようとも思ったんですが なんかレビューを一気に書いて疲れてしまったので今更ナナカクラッシュでもおいておきます。 ![]() メガネさんのスペシャルを使えば簡単に私の最高記録は超えられるかと。 ※あぁ・・・8月はリンク色が見づらくなるんだよなぁ。今更だが色考え直そうかなぁ。 |
| 7月31日 夏厨の本気 |
|
東方星蓮船体験版出たよ! 今までの中で一番スタート画面の霊夢がかわいい気がします。 しかし早苗のバランスの悪さのあたりはいつもの東方絵。 公開が夏コミ寸前にしているあたり、システムが永夜抄のような複雑さ?などから 新三部作の最後と思われる今回は結構気合を入れてるように感じます。選択武器によって会話から変わってくるし。 それにしても3面のボスは東方のゲーム内初の男キャラ登場かと思ったら弾幕がそれどころじゃなかった。ネタ的な意味で。 とりあえずラスボスが判明したので貼っておきます。 ![]() 今回の東方はプレイ時間約2時間のサスペンスでお送りします! 無料なので体験版はぜひプレイしてみてください。 DirectXはこの機会に最新のにしてみて、dllがないとか言われた人はこのサイトを参考にしてみてね。 残念、ここからはポテチだ。 にんにく地鶏味 ![]() にんにく+地鶏というまあ普通っちゃ普通の組み合わせ。 開けてみると少しにんにくの匂いがします。まあいい香りといえばいい香りだけど。 味は思ったより薄味。いまいち地味〜な感じ。 にんにくの味がやはりどうしても強くなってきてしまうので地鶏の味が弱くなってるのかもしれません。 普通にうまいし、にんにくと地鶏も合うのですが、パンチの薄さでやはり物足りないかも。 5点中3点。 ついにきた! シチリア島の岩塩 ![]() シチリア島の岩塩復刻キタ━(゚∀゚)━!!!!! い・・・岩塩。 やはり私の舌は間違っていなかったようで、好評な味だったようですね。 食べてみると、岩塩の少しざらざらした食感と共に、程よい塩加減で味付け。 しょっぱすぎないので本当にポテチを食べている、という気分です。 口の中に岩塩が少し残るのもまたおいしい。 これは文句をつける必要がありません。 5点中5点。 イナズマイレブンのようなサッカーだったら私も好きです。 ねぎ塩レモン ![]() これも復刻版です。2006年の夏ごろに出てます。 もういちいちリンク貼るのもめんどくさいです。 あけると何故か韓国のり味のときのような香りが。何だろう。 と思ったら、これはごま油の匂いですね。 味は、レモンがかなり強め。ねぎは風味程度。 この程度の味付けがちょうどいいのかもしれんね。 黒胡椒がかかってるのもスパイスが効いてGood。 ずっと食べてるとレモンの味しかしなくなってくる気がしますが、おいしければいいのです。 5点中4点。 ※このサイトも6年目を迎えました。これからもファルファデマンセーをよろしくお願いします。 |
| 7月4日 三月と七月の色が似てるよママン |
|
こんなに更新が空くとは思ってなかったのですよ。 どうせ誰も見てないしいいよね! これからもファルファデマンセーをよろしくお願いします。 ![]() タユタマ、始めました アニメに影響されたわけではないです。 むしろアニメは1秒も見てない罠。 この人の絵って基本うまいのに時々重力と縮尺がおかしいよね。 てなわけでちまちまプレイしていきますよ。 完全にポテチサイトと化しています。 塩と胡椒味 ![]() 名前のシンプルさといい、いかにもポテチって感じの味。 一口食べると口の中に胡椒の味が広まります。 塩はまあよくわからんけど、第一印象はとにかく胡椒味ですね。 ちょっと味が薄い気もする。けど、こういうシンプルなのは嫌いじゃないです。 油でしっかりあげてるので韓国のり味っぽいパリパリした食感が素晴らしい。 5点中4点。 記念すべきパリパリバリエーション100品目らしい。 わさびマヨ ![]() 私が批評を始めるだいぶ前からやっていたパリパリバリエーション。 これで100品目らしいのですが、残念ながらわさびマヨはすでに去年出てます。 せっかくの記念の番号なのにこのていたらく。ちなみに私の批評はポテチ41番目です。 味は前回も同じことを言ってますが、わさび好きでもマヨ好きでもない私にはどうも微妙。 ただ二つの味はジャガイモには合っていて、濃すぎず薄すぎずといった感じ。 マヨラーじゃない人も前回よりは楽しめるようになってるかもしれないです。 5点中3点。 携帯を変えたらサイズが変わりました。 えびしお ![]() なんか復刻系が当たり前になってるらしいのですね。 実はえびしおも昔にあったのですよ。 開けた瞬間袋からいいえびの香り。でも決してきつくはない。 味はというと、いつもとは違い珍しく名前のとおりの味。えびと塩味。 しかしえびも塩もちょうどいい加減で、これはうまい。 前回がえび全開でいったのに対し、今回は控えめにさっぱりタイプ。 これが絶妙な味を出しているようです。文句なし。 5点中5点。 |
| 3月25日 村田さんにも謝れ |
|
WBC日本一キタ━(゚∀゚)━!!!!! というわけでリトバスコンプしました。レビューもうpしました。 歴代のkeyにしてはだいぶすっきりとした終わり方。 正直次回作のrewriteは本気でヤバいと思っているので(危機的な意味で) こういう清々しい作品を最後に出してもらえてよかったです。(だーまえ的な意味で) 重いコンダラが足りなかった あさりバター ![]() 見た目は普通のバターポテトチップスにパセリがふってあるようで。 食べると、まずは普通にバターの味がします。 しかしその後からじわじわなんとなくあさりの風味が漂ってきて、実にうまくできてる。 この後味ってのはどうやって出すのだろう。 5点中4点。 3話時点でべるぜはユンボると思います。 のり唐辛子 ![]() 名前の通りのりと唐辛子。 イメージ的には辛いのりしおに近い。 どんどん食べるとどんどん辛くなってくるので 少しずつつまんで食べるとおいしいです。あと飲み物もほしい。 味自体はのりの味がきいてておいしい。辛いのが好きな人はおすすめ。 ただ個人的には韓国のりぽてち的な辛さのほうが好きかも。 5点中4点。 ※どうでもいいでしょうが、近々リンクのほうも整理しないとね。 |
| 2月18日 ドラゴンメテオクラッシャー |
|
お久しぶりです。
PCが壊れていたのでリトバスは全く進んでいません。 あんなこんながあってデータは無事ですけどね。 それにしても更新で2月の色を使うのは実は3年ぶりなんですが 色に合わない暖かさの日々ですね。それだけ。 というわけで特にネタもないのでポテチで。 かがくの ちからって すげー! チーズ明太子 ![]() 開けると濃厚なチーズの香り。 やはりチーズは濃くなくっちゃね。 一口食べてみると、チーズの味がまず始めに口の中に広がり その後じわじわと程よい刺激が味を引き立てます。 これははっきり言える。ウマイ。 チーズの味も絶妙な上、スパイスが効いてるのでヒョイヒョイ口の中に入れられます。 当たり外れが多いこのシリーズですが、これは大当たりでしょう。 5点中5点。 ケイドロじゃなくてドロケイだと何度言えば(ry ゆず醤油 ![]() まあもうツッコむ気にもなれないのですが 2007年9月のポテチがゆず醤油です。もうネタないのかこのやろう。 前回はモロゆずっ!って感じだったのですが モロゆずっ!ってなんかエロゲのタイトルになってそうだよね。 今回はゆずを抑えて風味程度にしてあります。 その試みはうまくいってるようで、ジャガイモの味が死んでないのですが 逆にごく普通のゆずとジャガイモの味しかしなく、押しが足りない気がします。 薄味好みの人はいいのかもしれん。 5点中3点。 |
| 1月5日 あけましておめでとうございます |
![]() リトルバスターズ!!注:エクスタシーではありません。 |